2010/06/08 21:19:39
3D映画、初体験でした。
日曜日(2010年6月6日)に109シネマズ名古屋で、IMAX3Dデジタル方式で3D映画を初めて体験しました。
どこで3D映画を見ようか悩んだのですが、“画面の明るさ”や“立体感”、“3Dメガネの重さ”などで評判が一番良いようなので、IMAX3Dデジタル方式にしました。
もう一つ、国内では4館でしか見られないというこの方式の上映館が名古屋にあったというのも理由です。
また、3D映画では字幕が見づらいとも聞いていたので、本当に久しぶりに映画館で吹き替えで洋画を見ました。

[2010年6月6日(日)撮影]
映像の立体感と音の迫力に圧倒されました。
ところで、肝心の映画(『アリス・イン・ワンダーランド』)の感想ですが、大人になったアリスを描いているので仕方ないのかもしれませんが、ファンタジー色が薄くなっており、そこが少し残念でした。
その結果、赤の女王と白の女王の争いも、正義がどちらにあるのかわかりにくくなり、単なる兄弟(姉妹?)喧嘩にしか見えませんでした。
マッドハッター役(私が昔読んだ翻訳では、“いかれ帽子屋”だったので、最初、同一人物ということに気付きませんでしたが…)のジョニー・デップは、さすがに役になりきっていて素晴らしかったです。
私が一番気に入ったのは、チェシャ猫。
このCGは見事ですし、チェシャ猫の登場シーンは3Dも見応えがあります。
少しネタばれになりますが、ストーリーの中でどうつながっているのかよくわからないシーンが散見されました(私が気付いていないだけだったら、教えてください)。
・アリスの母親が思わせぶりにアリスにペンダントを与えるシーン
・バンダースナッチの小屋でいきなりアリスが寝てしまうシーン
・せっかく変身したアブソレムのシーン など
私には、ラストシーンのアリス(ミア・ワシコウスカ)が、『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズのエリザベス・スワン(キーラ・ナイトレイ)のように見えました。
※『アリス・イン・ワンダーランド』公式サイト:http://www.disney.co.jp/movies/alice/
上映前に『トイ・ストーリー3』と『トロン』のリメイク版『トロン レガシー』の予告編(もちろん3D映画です)をやっていました。
特に『トロン レガシー』の立体映像の迫力は素晴らしかったです。年末公開予定とのことなので、年末にまた3D映画を見たくなりました。
日曜日(2010年6月6日)に109シネマズ名古屋で、IMAX3Dデジタル方式で3D映画を初めて体験しました。
どこで3D映画を見ようか悩んだのですが、“画面の明るさ”や“立体感”、“3Dメガネの重さ”などで評判が一番良いようなので、IMAX3Dデジタル方式にしました。
もう一つ、国内では4館でしか見られないというこの方式の上映館が名古屋にあったというのも理由です。
また、3D映画では字幕が見づらいとも聞いていたので、本当に久しぶりに映画館で吹き替えで洋画を見ました。

[2010年6月6日(日)撮影]
映像の立体感と音の迫力に圧倒されました。
ところで、肝心の映画(『アリス・イン・ワンダーランド』)の感想ですが、大人になったアリスを描いているので仕方ないのかもしれませんが、ファンタジー色が薄くなっており、そこが少し残念でした。
その結果、赤の女王と白の女王の争いも、正義がどちらにあるのかわかりにくくなり、単なる兄弟(姉妹?)喧嘩にしか見えませんでした。
マッドハッター役(私が昔読んだ翻訳では、“いかれ帽子屋”だったので、最初、同一人物ということに気付きませんでしたが…)のジョニー・デップは、さすがに役になりきっていて素晴らしかったです。
私が一番気に入ったのは、チェシャ猫。
このCGは見事ですし、チェシャ猫の登場シーンは3Dも見応えがあります。
少しネタばれになりますが、ストーリーの中でどうつながっているのかよくわからないシーンが散見されました(私が気付いていないだけだったら、教えてください)。
・アリスの母親が思わせぶりにアリスにペンダントを与えるシーン
・バンダースナッチの小屋でいきなりアリスが寝てしまうシーン
・せっかく変身したアブソレムのシーン など
私には、ラストシーンのアリス(ミア・ワシコウスカ)が、『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズのエリザベス・スワン(キーラ・ナイトレイ)のように見えました。
※『アリス・イン・ワンダーランド』公式サイト:http://www.disney.co.jp/movies/alice/
上映前に『トイ・ストーリー3』と『トロン』のリメイク版『トロン レガシー』の予告編(もちろん3D映画です)をやっていました。
特に『トロン レガシー』の立体映像の迫力は素晴らしかったです。年末公開予定とのことなので、年末にまた3D映画を見たくなりました。
アリス・・・
学生時代、英語の教科書に載ってました。
ん~懐かしい~
学生時代、英語の教科書に載ってました。
ん~懐かしい~
ひとみさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
『不思議の国のアリス』を英語で読んだんですか?
すごいですね。
私は、ずーと以前に翻訳で読んだきりです。
久しぶりに再読したくなりました。
コメントありがとうございます。
『不思議の国のアリス』を英語で読んだんですか?
すごいですね。
私は、ずーと以前に翻訳で読んだきりです。
久しぶりに再読したくなりました。
今晩は。コメントありがとうございました。_(._.)_
英語の中学、高校の英語の教科書だったので、とても短いものでしたが。
私も教科書引っ張り出して読んでみようかしら?
英語の中学、高校の英語の教科書だったので、とても短いものでしたが。
私も教科書引っ張り出して読んでみようかしら?
ひとみさん、こんばんは。
私は、冒頭の白ウサギの言葉しか覚えていません。
Oh dear! Oh dear! I shall be too late!
私は、冒頭の白ウサギの言葉しか覚えていません。
Oh dear! Oh dear! I shall be too late!
この記事へコメントする