2010/02/23 21:03:24
爲三郎記念館を訪ねました。
2月14日も古川美術館(2010年2月22日の日記参照)のあと、爲三郎記念館に向かいました。
爲三郎記念館では、この日まで「古川爲三郎生誕120年を記念して~この道~」が開催されていました。

[門:2010年2月14日(日)撮影]
玄関の前に、名古屋の政治家・故春日一幸氏から、故古川為三郎氏の米寿の祝いとして贈られたという梅の鉢植え『為春梅』が飾られていました。

[玄関:2010年2月14日(日)撮影]

[『為春梅』の説明板:2010年2月14日(日)撮影]
一足早い春の訪れを感じることができました。
2月14日も古川美術館(2010年2月22日の日記参照)のあと、爲三郎記念館に向かいました。
爲三郎記念館では、この日まで「古川爲三郎生誕120年を記念して~この道~」が開催されていました。

[門:2010年2月14日(日)撮影]
玄関の前に、名古屋の政治家・故春日一幸氏から、故古川為三郎氏の米寿の祝いとして贈られたという梅の鉢植え『為春梅』が飾られていました。

[玄関:2010年2月14日(日)撮影]

[『為春梅』の説明板:2010年2月14日(日)撮影]
一足早い春の訪れを感じることができました。