2008/11/22 22:33:16
柿取りに出かけました。
岐阜県本巣市(旧糸貫町)の友人のところに、柿取りに出かけました。
※本巣市の公式サイト:http://www.city.motosu.lg.jp/
ここ数年、毎年、11月23日に数名で柿取りにお邪魔していますが、今年は3連休ということもあり、連休初日の今日、22日にお邪魔しました。
今年は、台風こそ来なかったものの、8月に雹が降り、柿の木にも被害が出たと聞いていました。その上今週に入って、雪も降り、柿農家の方には大変な年だったようです。
ただ、今日は朝方は冷え込みましたが、雲一つない晴天となり、柿畑からも遠く雪の積もった伊吹山を見ることができました。
1時間半ほどで3本の富有柿の木に生っていた450個ほどの実を収穫しました。
また、この日はモレラ岐阜(岐阜県本巣市)の駐車場を会場に、もとす産業祭が開催されており、友人も参加してるよさこいチーム“舞乱華”が踊りの披露があるということで出かけました。


“舞乱華”は小学生から大人までの男女混成チームということで、今日は3曲の踊りが披露され、満員の観客席から盛んな声援が送られていました。
晩秋を感じることのできた気持ちの良い一日にでしたが、私は再び、風邪を引いてしまったようです。
岐阜県本巣市(旧糸貫町)の友人のところに、柿取りに出かけました。
※本巣市の公式サイト:http://www.city.motosu.lg.jp/
ここ数年、毎年、11月23日に数名で柿取りにお邪魔していますが、今年は3連休ということもあり、連休初日の今日、22日にお邪魔しました。
今年は、台風こそ来なかったものの、8月に雹が降り、柿の木にも被害が出たと聞いていました。その上今週に入って、雪も降り、柿農家の方には大変な年だったようです。
ただ、今日は朝方は冷え込みましたが、雲一つない晴天となり、柿畑からも遠く雪の積もった伊吹山を見ることができました。
1時間半ほどで3本の富有柿の木に生っていた450個ほどの実を収穫しました。
また、この日はモレラ岐阜(岐阜県本巣市)の駐車場を会場に、もとす産業祭が開催されており、友人も参加してるよさこいチーム“舞乱華”が踊りの披露があるということで出かけました。


“舞乱華”は小学生から大人までの男女混成チームということで、今日は3曲の踊りが披露され、満員の観客席から盛んな声援が送られていました。
晩秋を感じることのできた気持ちの良い一日にでしたが、私は再び、風邪を引いてしまったようです。
柿ときくと秋だな~と思うのですが、北海道はもう冬です。
北海道には柿の木などないので、柿を収穫する発想も浮かびませんでした。
日本は南北に長く、その土地その土地での過ごし方があり、どこに住んでも新しい発見がありそうです!
では、風邪が早く治りますように!
北海道には柿の木などないので、柿を収穫する発想も浮かびませんでした。
日本は南北に長く、その土地その土地での過ごし方があり、どこに住んでも新しい発見がありそうです!
では、風邪が早く治りますように!
芳江さん、こんばんは。コメント、ありがとうございます。
レスが大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
北海道はもう真冬でしょうね~。
芳江さんのコメントを読んで、以前、北海道在住の友人に柿を送り、とても喜ばれたことを思い出しました。
私は、風邪の治りかけに、一日外出したのが悪かったのか、治りかけていた風邪をこじらせてしまい、しばらくブログをお休みしていました。
大分回復したので、今日からブログを再開しました。これからもよろしくお願いします。
レスが大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
北海道はもう真冬でしょうね~。
芳江さんのコメントを読んで、以前、北海道在住の友人に柿を送り、とても喜ばれたことを思い出しました。
私は、風邪の治りかけに、一日外出したのが悪かったのか、治りかけていた風邪をこじらせてしまい、しばらくブログをお休みしていました。
大分回復したので、今日からブログを再開しました。これからもよろしくお願いします。
この記事へコメントする