fc2ブログ
2023 / 12
≪ 2023 / 11   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - -  2024 / 01 ≫

ディフェンバキアの花が咲いていました。

実家の鉢植えのディフェンバキアに花芽が二つ付き、その一つが咲き始めていました。

ディフェンバキア2008

ディフェンバキア熱帯アメリカ原産サトイモ科常緑多年草で、大きな葉に白い斑が入り美しいので観葉植物として人気があります。

茎や葉を切ったときに出る白い汁には、シュウ酸カルシウムが含まれていて、皮膚が弱い人は皮膚に付くとかぶれるそうです。また、口に入ると激しい痛みを伴い、舌が痺れてしゃべれなくなるそうです。
そのため、英語ではdumb cane(口のきけない茎)と呼ばれているとのことです。

花が咲いたのは初めてとのことでした。



この記事へコメントする















kinkun

Author:kinkun
名古屋春栄会のホームページの管理人

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -