2008/10/12 20:58:43
名古屋まつりの行列を見ました。
名古屋の秋の一大イベント「名古屋まつり」が昨日の土曜日(10月11日)と今日の2日間開催され、今日は名古屋市役所前(名古屋市中区)から栄交差点(名古屋市中区)を経て、矢場町(名古屋市中区)まで行列が行われました、
私が栄交差点に着いたときは、生花で飾られた大型フロート車とその周囲をとりまくバトンとブラスバンド隊からなるフラワーカーパレードが、交差点に差しかかったときでした。
1台目は、名古屋城本丸御殿復元をPRするフラワーカーで、本丸御殿復元のイメージソング『煌きの未来へ』を歌っている歌手の新妻聖子さんが乗っており、栄交差点でその『煌きの未来へ』をフラワーカー上で熱唱していました。

2台目は、2010年に名古屋で開催されるCOP10(第10回生物多様性条約締約国会議)をPRするフラワーカーで、愛・地球博のマスコットキャラクターだったモリゾーとキッコロが乗っており、子供たちの人気を集めていました。

3台目は、これも2010年に迎える名古屋開府400年をPRするフラワーカーで、名古屋開府400年のマスコットキャラクターの4人の中のメインキャラクター・400年の旅人が乗っていました。
愛称は、昨日「はち丸」に決定したとのことで、風呂敷を首に巻いて旅する殿様だそうです。
デザイン発表当初、NHKのテレビアニメの主人公「ぜんまいざむらい」に似ていると指摘され、一部デザインを修正したとのこと。

隣はサブキャラクターの一人、やっとカメで愛称は「だなも」に決まったそうです。
名古屋の秋の一大イベント「名古屋まつり」が昨日の土曜日(10月11日)と今日の2日間開催され、今日は名古屋市役所前(名古屋市中区)から栄交差点(名古屋市中区)を経て、矢場町(名古屋市中区)まで行列が行われました、
私が栄交差点に着いたときは、生花で飾られた大型フロート車とその周囲をとりまくバトンとブラスバンド隊からなるフラワーカーパレードが、交差点に差しかかったときでした。
1台目は、名古屋城本丸御殿復元をPRするフラワーカーで、本丸御殿復元のイメージソング『煌きの未来へ』を歌っている歌手の新妻聖子さんが乗っており、栄交差点でその『煌きの未来へ』をフラワーカー上で熱唱していました。

2台目は、2010年に名古屋で開催されるCOP10(第10回生物多様性条約締約国会議)をPRするフラワーカーで、愛・地球博のマスコットキャラクターだったモリゾーとキッコロが乗っており、子供たちの人気を集めていました。

3台目は、これも2010年に迎える名古屋開府400年をPRするフラワーカーで、名古屋開府400年のマスコットキャラクターの4人の中のメインキャラクター・400年の旅人が乗っていました。
愛称は、昨日「はち丸」に決定したとのことで、風呂敷を首に巻いて旅する殿様だそうです。
デザイン発表当初、NHKのテレビアニメの主人公「ぜんまいざむらい」に似ていると指摘され、一部デザインを修正したとのこと。

隣はサブキャラクターの一人、やっとカメで愛称は「だなも」に決まったそうです。