2008/09/11 19:00:32
六花の森に行きました。
『六花の森』は、六花亭製菓株式会社が、同社工場の南側に広がる約7万㎡の放牧跡地を、花咲く森にする計画で整備したものだそうです。
『中札内美術村』から4kmほど離れた札内川沿いにあり、平成19(2007)年9月に新しくオープンした施設です。

入場者は、休憩室でコーヒーやジュースなどの飲み物と六花亭のお菓子を無料で食べることができます。
現在、三つの施設がオープンしています。
(1)坂本直行記念館

記念館は、クロアチアの古民家を移築したものだそうで、3つの展示棟からなっています。
坂本直行氏は、六花亭の花柄包装紙の絵で有名です。
記念館の周りの北の草花を植えた野草園が広がっています。
(2)はらたかよし作品館

今年4月にオープンした施設とのことで、植物細密画家、原高義〔はら・たかよし〕さんの作品48点が展示されています。
(3)サイロ50周年記念館

今年4月にオープンした施設で、六花亭製菓株式会社が昭和34(1959)年12月号から発刊している月刊児童詩誌「サイロ」が、まもなく50周年を迎えるので、そのことを記念する記念館だそうです。
『中札内美術村』と『六花の森』を訪ね、アートな午後を過ごすことができました。心が豊かになる午後でした。
[2008年9月5日(金):北海道河西郡中札内村にて]
『六花の森』は、六花亭製菓株式会社が、同社工場の南側に広がる約7万㎡の放牧跡地を、花咲く森にする計画で整備したものだそうです。
『中札内美術村』から4kmほど離れた札内川沿いにあり、平成19(2007)年9月に新しくオープンした施設です。

入場者は、休憩室でコーヒーやジュースなどの飲み物と六花亭のお菓子を無料で食べることができます。
現在、三つの施設がオープンしています。
(1)坂本直行記念館

記念館は、クロアチアの古民家を移築したものだそうで、3つの展示棟からなっています。
坂本直行氏は、六花亭の花柄包装紙の絵で有名です。
記念館の周りの北の草花を植えた野草園が広がっています。
(2)はらたかよし作品館

今年4月にオープンした施設とのことで、植物細密画家、原高義〔はら・たかよし〕さんの作品48点が展示されています。
(3)サイロ50周年記念館

今年4月にオープンした施設で、六花亭製菓株式会社が昭和34(1959)年12月号から発刊している月刊児童詩誌「サイロ」が、まもなく50周年を迎えるので、そのことを記念する記念館だそうです。
『中札内美術村』と『六花の森』を訪ね、アートな午後を過ごすことができました。心が豊かになる午後でした。
[2008年9月5日(金):北海道河西郡中札内村にて]