fc2ブログ
2023 / 09
≪ 2023 / 08   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023 / 10 ≫

ワット・プラスィー・ラッタナー・マハタートの

本堂の背後には高さ36mのクメール様式の仏塔と大きな仏像が建っています。

ワット・プラスィー・ラッタナー・マハタート02


仏像は新しく建てられたもので、まだ周辺は工事中でした。
かなり派手な仏像で、乳首がちょっと気になります。

ワット・プラスィー・ラッタナー・マハタート03


ちょうどこの頃、再び雨がぱらついてきました。(2007年8月9日・ピッサヌローク)



【仏教文化=【シルクロード】と【西遊記】を感じました。】
『きんくん さん』へ

 私自身はタイ等『仏教文化』の盛んな東南アジア地域への海外旅行の経験は皆無なのですが、つい最近まで新聞の全国紙【M新聞】に連載されていた女流作家の方の執筆による【西遊記】にはまってしまい、(※最初からではなく、三蔵法師が自身の出生の秘密を孫悟空に話す箇所から真剣に?!読み始めたのですが…。)思わず、今回の『きんくん さん』の【タイ旅行記】を拝読させて戴き、それらの様子をまた思い出すと共に、日本に伝来する以前に【仏教】が栄えていた【中国】。そして大元の【インド】で『仏教文化』が変化した事が不思議でなりません。

※…まとまりの無い感想ですが、毎回楽しみに拝見させて戴いております。 どうかお体に無理をなさらないご自身のペースでお続け戴ければ幸いです。
【古都チェンマイ】
Youさん、コメントありがとうございます。
この夏のタイ紀行は、次回からチェンマイになる予定です。
少しずつの紹介なので、じれったいと思うかもしれませんが、我慢してお付き合いください。
この記事へコメントする















kinkun

Author:kinkun
名古屋春栄会のホームページの管理人

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30