2007/08/03 22:40:49
附祝言は高砂でした。
その後、連吟『三井寺』と最後の仕舞のあと、附祝言となりました。

附祝言とは、能の会で、最後の曲の後でシテや囃子方が退出した後、地謡だけが舞台に居残って祝言曲のキリ終曲部分をつけくわえて謡うことで、明治以降行われるようになったものです。
『高砂』や『難波』のような調子の早い脇能が選ばれます。
今回の附祝言は、『高砂』でした。
千秋楽は民をなで。
万才楽には命をのぶ。
相生のまつ風。
さっさっの声ぞたのしむ.さっさっの声ぞ樂しむ。
***
今日の名古屋は、日本海を進んでいる台風5号の影響で、正午過ぎに強い風が吹き、午後3時頃に雨が降りました。
夜になり、まだ湿った暖かい南風が吹いていますが、台風の影響はほぼなくなったようです。
名古屋市内では被害はなかったようです。
その後、連吟『三井寺』と最後の仕舞のあと、附祝言となりました。

附祝言とは、能の会で、最後の曲の後でシテや囃子方が退出した後、地謡だけが舞台に居残って祝言曲のキリ終曲部分をつけくわえて謡うことで、明治以降行われるようになったものです。
『高砂』や『難波』のような調子の早い脇能が選ばれます。
今回の附祝言は、『高砂』でした。
千秋楽は民をなで。
万才楽には命をのぶ。
相生のまつ風。
さっさっの声ぞたのしむ.さっさっの声ぞ樂しむ。
***
今日の名古屋は、日本海を進んでいる台風5号の影響で、正午過ぎに強い風が吹き、午後3時頃に雨が降りました。
夜になり、まだ湿った暖かい南風が吹いていますが、台風の影響はほぼなくなったようです。
名古屋市内では被害はなかったようです。