2007/07/30 21:26:15
最初の出番は『花月』でした。
会場の栄能楽堂は、ビルの4階にあります。
初めての方には、能舞台への道順が少しわかりにくいので、エレベータの入り口の横に案内を貼っています。

今回の会は、参議院選挙の投票日と重なってしまったことにより、参加できなくなった会員もあったので、参加者は例年になく少ない会となりました。
そのため、一人何役もこなさないといけなくなり、私はビデオの撮影係と写真撮影係を幹事から仰せつかりました(結構、忙しかったです)。
私の最初の出番は、舞囃子『花月』の地謡でした。
この地謡も急用で一人欠席となったので、地謡が4人となり、一列に並ぶことになりました。
私は地謡の先頭でしたが、座る位置が前に出すぎてしまい、隣の佐藤俊之先生から注意を受けました(佐藤先生、ありがとうございました)。
毎回、いろいろと覚えることがあります。
会場の栄能楽堂は、ビルの4階にあります。
初めての方には、能舞台への道順が少しわかりにくいので、エレベータの入り口の横に案内を貼っています。

今回の会は、参議院選挙の投票日と重なってしまったことにより、参加できなくなった会員もあったので、参加者は例年になく少ない会となりました。
そのため、一人何役もこなさないといけなくなり、私はビデオの撮影係と写真撮影係を幹事から仰せつかりました(結構、忙しかったです)。
私の最初の出番は、舞囃子『花月』の地謡でした。
この地謡も急用で一人欠席となったので、地謡が4人となり、一列に並ぶことになりました。
私は地謡の先頭でしたが、座る位置が前に出すぎてしまい、隣の佐藤俊之先生から注意を受けました(佐藤先生、ありがとうございました)。
毎回、いろいろと覚えることがあります。
【きんくん さん】へ
『一人何役もこなさないと…(>_<;)。』という状況の中、ご自身のブログの更新・名古屋春栄会HP自体への『第34回名古屋春栄会:フォトギャラリー』への更新等々…。 本当にお疲れ様で御座いました⇒<m(__)m>。
また、御多忙にも関わらず参加された会員の皆様方・御指導戴いている【奈良の男前の先生方多数⇒(-_☆)!!☆キラキラ…☆!!】、そしてせっかくお稽古に励んでいながら、涙を呑み【選挙の為に頑張られた会員の方々】本当に、其々のお立場でお疲れ様で御座いました。
※…勿論、【フォトギャラリー】の一番最初に拝見させて戴いたのは『きんくん さん』の【黒塚】を『拡大』して拝見しました⇒(^_^)v。
『一人何役もこなさないと…(>_<;)。』という状況の中、ご自身のブログの更新・名古屋春栄会HP自体への『第34回名古屋春栄会:フォトギャラリー』への更新等々…。 本当にお疲れ様で御座いました⇒<m(__)m>。
また、御多忙にも関わらず参加された会員の皆様方・御指導戴いている【奈良の男前の先生方多数⇒(-_☆)!!☆キラキラ…☆!!】、そしてせっかくお稽古に励んでいながら、涙を呑み【選挙の為に頑張られた会員の方々】本当に、其々のお立場でお疲れ様で御座いました。
※…勿論、【フォトギャラリー】の一番最初に拝見させて戴いたのは『きんくん さん』の【黒塚】を『拡大』して拝見しました⇒(^_^)v。
Youさん、いつもコメントありがとうございます。
今回の発表会では、私だけでなく、全ての会員が一人何役もこなしたので、無事に会を終えることができました(元の文章だと、私だけ負担が大きかったように読めることに気付きました)。
諸事情で、舞台は参加者が少なく寂しかったですが、見所は、昨年に引き続き、奈良からもわざわざお越しいただきましたので、とてもにぎやかでした。ありがとうございました。
それから、フォトギャラリーは恥ずかしいので、ここからリンクするのはやめましたので、あまり宣伝しないでください(どうしても見たいという方は、名古屋春栄会のホームページからお越しください)。
今回の発表会では、私だけでなく、全ての会員が一人何役もこなしたので、無事に会を終えることができました(元の文章だと、私だけ負担が大きかったように読めることに気付きました)。
諸事情で、舞台は参加者が少なく寂しかったですが、見所は、昨年に引き続き、奈良からもわざわざお越しいただきましたので、とてもにぎやかでした。ありがとうございました。
それから、フォトギャラリーは恥ずかしいので、ここからリンクするのはやめましたので、あまり宣伝しないでください(どうしても見たいという方は、名古屋春栄会のホームページからお越しください)。
この記事へコメントする