fc2ブログ
2023 / 11
≪ 2023 / 10   - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - -  2023 / 12 ≫

昨日の謡の稽古は、『葛城』の6回目。

昨日(2010年12月25日)は、今年最後の稽古でした。
昨日のの稽古は、『葛城』の6回目で最後まで進みました。
今日の場面は、舞を舞った葛城の神の神体が岩戸に入る最後の場面です。
※『葛城』のあらすじ:http://www.syuneikai.net/kazuraki.htm名古屋春栄会のサイトから)

地謡「高天の原の岩戸の舞。高天の原の岩戸の舞。
   あまの香具山も向いに見えたり。月白く雪白く。
   いずれも白妙のけしきなれども。名におう葛城の。
   神の顔がたちおもなやおもはゆや恥かしや浅ましや。
   浅まにもなりぬべき。あけぬさきにと葛城の。
   あけぬさきにと葛城のよるの。岩戸にぞ入り給う。
   岩戸のうちにぞ。入り給う。


今日のキリ仕舞どころなので、これまでに何回も仕舞地謡で謡ったことがありましたが、改めて和吟大ノリの難しさを感じました。


一方、仕舞の稽古は『室君』は、3度目の通しの稽古でした。
本番では、女性会員による地謡で舞うことになるので、今日は女性会員地謡の稽古も兼ねて、女性会員地謡で稽古しました。
※『室君』のあらすじ:http://www.syuneikai.net/murogimi.htm名古屋春栄会のサイトから)
第41回名古屋春栄会番組http://www.syuneikai.net/syunei41prog.htm名古屋春栄会のサイトから)

お正月休み中に、稽古してきたことを忘れてしまわないように注意したいと思っています。



【お久しぶりです】
こんばんは。お久しぶりです。

紅梅の地に住む者からと言えばおわかりになりますでしょうか。

なにげなく春栄会のHPを覗いていて会員のサイトに入りましたらこちらにたどり着きました。
ガーデニングがご趣味だったんですね。知りませんでした。
しかもバラを育てていらっしゃるとは・・・
実は私もいまバラを育てているんです。
ウィリアムシェークスピア2000の記事を読ませていただきました。
私もウィリアムシェークスピア2000を今年の夏に購入したんです。
とてもいい香りですね。
またバラの記事を書かれましたらコメントさせていただきたいと思います。

メアドを控えさせていただきましたので時間に余裕がありましたらぜひメールを送ってください。
では年明けの初謡・初舞会のご成功をお祈りしています。
【Re: お久しぶりです】
ヘリテイジさん、コメントありがとうございます。

ウィリアムシェークスピア2000は、実家の母が育てているバラです。
私は、ベランダでオールドローズとミニバラを育てています。
バラも紹介していきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。

ところで、ヘリテイジさんは、もしかして、かつての名古屋春栄会の会員の方でしょうか。
そうだとすると本当に久しぶりです。
一度、メールで確認させていただきますね。

この記事へコメントする















kinkun

Author:kinkun
名古屋春栄会のホームページの管理人

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -