2007/10/14 22:31:10
「なりゆきに任せる外はない。」
姫君は「宿命のせんなさ」について、こう話します。
だから、男が陸奥の守に任ぜられた男の父と共に東国に下ると聞いても、連れて行ってほしいとも、お金を置いていってほしいとも言えなかったのでしょうか。いや言うことすら思い浮かばなかったのかもしれません。
『六の宮の姫君』(芥川龍之介)
二
しかし姫君は何時の間にか、夜毎に男と会ふやうになつた。
男は乳母の言葉通りやさしい心の持ち主だつた。
顔かたちもさすがにみやびてゐた。
その上姫君の美しさに、何も彼も忘れてゐる事は、殆誰の目にも明らかだつた。
姫君も勿論この男に、悪い心は持たなかつた。
時には頼もしいと思ふ事もあつた。
が、蝶鳥の几帳を立てた陰に、燈台の光を眩しがりながら、男と二人むつびあふ時にも、嬉しいとは一夜も思はなかつた。
姫君は「宿命のせんなさ」について、こう話します。
だから、男が陸奥の守に任ぜられた男の父と共に東国に下ると聞いても、連れて行ってほしいとも、お金を置いていってほしいとも言えなかったのでしょうか。いや言うことすら思い浮かばなかったのかもしれません。
『六の宮の姫君』(芥川龍之介)
二
しかし姫君は何時の間にか、夜毎に男と会ふやうになつた。
男は乳母の言葉通りやさしい心の持ち主だつた。
顔かたちもさすがにみやびてゐた。
その上姫君の美しさに、何も彼も忘れてゐる事は、殆誰の目にも明らかだつた。
姫君も勿論この男に、悪い心は持たなかつた。
時には頼もしいと思ふ事もあつた。
が、蝶鳥の几帳を立てた陰に、燈台の光を眩しがりながら、男と二人むつびあふ時にも、嬉しいとは一夜も思はなかつた。
スポンサーサイト
|ホーム|