fc2ブログ
2007 / 10
≪ 2007 / 09   - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - -  2007 / 11 ≫

今日は芭蕉忌です。

松尾芭蕉は、元禄7年の10月12日(当時は旧暦なので、新暦では1694年11月28日)、旅先の大阪(当時の表記は、大坂)で亡くなります。51歳でした。
その芭蕉の辞世の句は、 旅に病で 夢は枯野を かけ廻る です。

芭蕉の秋の句で最も有名な句は、 秋深き 隣は何を する人ぞ だと思います。
実はこの句は、芭蕉が起きて詠んだ最後の句です。
この句は、元禄7年9月28日の夜に芭蕉開かれた俳席で詠んだものですが、その翌日の29日に芭蕉は、体調を崩して床に就き、10月12日に亡くなるまで起きることができなかったからです。

芭蕉の秋の句で有名な句としては、 むざんやな 甲の下の きりぎりす もあげられます。
この句は『奥の細道』に収録されています。芭蕉が旅の途中で小松の多太神社に立ち寄り、斉藤実盛の甲を見てみて詠んだ句です。
この句は、横溝正史『獄門島』で使われたことでも有名です。
『獄門島』といえば、私は、石坂浩二金田一耕助を演じた、市川昆監督の映画を思い出します。



スポンサーサイト



kinkun

Author:kinkun
名古屋春栄会のホームページの管理人

09 | 2007/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -