fc2ブログ
2007 / 07
≪ 2007 / 06   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -  2007 / 08 ≫

ぎぼうしの花の季節です。

実家の庭でぎぼうしの花を見つけました。

ぎぼうしの花


ぎぼうしは、東アジア原産で、江戸時代の日本で多数園芸品種として栽培されていたのを、シーボルトによってヨーロッパに紹介され、その後、ヨーロッパやアメリカで品種改良が進み、最近はそうした品種が日本にも入って来ているとのこと。
名前のぎぼうしは、葉の形(あるいは蕾の形とも)が、橋の欄干にある擬宝珠(ぎぼうし)に似ていることから、呼ばれるようになったといわれています。

半日陰でも良く育ち、葉の色が明るく庭を明るくすることから、日本庭園では日陰に使われます。

夏目漱石の『それから』にも登場します。





▼read more


スポンサーサイト



kinkun

Author:kinkun
名古屋春栄会のホームページの管理人

06 | 2007/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -