fc2ブログ
2023 / 09
≪ 2023 / 08   - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023 / 10 ≫

やはり、H-2Bロケットは大きかったです。

名古屋市が招待している陸前高田市広田中学校の1年生24名と2年生27名が、今日の午後、名古屋市科学館を訪れ、世界最大のプラネタリウムを見学しました。

子どもたちが名古屋を楽しんでくれることを祈っています。

名古屋市科学館は、今月の6日(2011年11月6日)にグランドオープンし、屋外に純国産の大型ロケットH-2Bが展示されていました。
このH-2Bロケットは、実物と同じ構造の試験機だそうです。

名古屋市科学館201111_01

さすがに、H-2Bロケットは巨大でした。

また、隣には国際宇宙ステーション日本の実験棟“きぼう”の構造試験モデルも展示されていました。

名古屋市科学館201111_02

プラネタリウムと共に宇宙へのロマンを感じることのできる展示ですので、名古屋へ起こしの際はぜひお出かけください。

スポンサーサイト



今日は上田萬年の亡くなった日です。

上田萬年〔うえだ・かずとし〕〔慶応3年1月7日(1867年2月11日)~ 昭和12(1937)年10月26日)は、明治を代表する国語学者言語学者です。
幕末の尾張藩士の息子として生まれた上田は、東京帝国大学国語研究室初代主任教授として、また、文部省の「尋常小学唱歌」の歌詞校閲担当者の一人として、江戸(東京)ことばの標準語化を推進した一人です。

名古屋市は、明治43(1910)年の名古屋開府300年を記念し、『名古屋市歌』を作ることになり、上田に作詞を、『故郷』や『春の小川』の作曲者として有名な岡野貞一に作曲を依頼しています。

名古屋市歌』(作詞:上田萬年、作曲:岡野貞一

1 熱田の宮の神風に
  叢雲はれて雄々しくも
  豊栄のぼる天津日の
  かがやく市の光かな

2 正しき民がまごころに
  いそしむ業の花咲きて
  黄金の城のとこしへに
  たかきは市の誉かな



ただ、残念なことに、100年のときを経た現在、私も含め、この歌を謡うことのできる名古屋市民はほとんどいません。


名古屋城は晴天でした。

今日は、昨日(2011年10月15日)の雨からは一転して、抜けるような青空の秋晴れの一日でした。
名古屋市を訪問中の陸前高田市小友中学校の全校生徒は、今日の午前中に名古屋城を見学しました。

名古屋城201110

今日で2泊3日の行程を終え、陸前高田市に帰る予定とのことです。
今回の名古屋旅行で、少しでも元気になってくれたのならば、こんなにうれしいことはありません。

子どもたちと別れて、名古屋市役所の前を通りかかったら、ちょうど名古屋まつり山車揃えが行われていました。

名古屋まつり201110

沿道は多くの人で賑わっていました。



瑞穂陸上競技場は雨でした。

名古屋市が招待している陸前高田市小友中学校の全校生徒が、瑞穂陸上競技場で開催されたJリーグ公式戦・名古屋グランパスガンバ大阪戦を観戦しました。
キックオフの午後4時ごろはかなり強い雨が降っていましたが、ハーフタイムには雨も小降りになり、後半はすっかり雨が上がりました。

瑞穂陸上競技場201110
[グランパスゴール前:後半25分頃]

試合は、子どもたちの応援もあってか、グランパスが4-1で快勝し、優勝戦線に踏みとどまりました。
雨の中でしたが、子どもたちも楽しんでくれたようでした。

中日ドラゴンズセ・リーグ連覇は秒読みですので、グランパスもぜひリーグ連覇に邁進してほしいと思っています。




鬼まんじゅうを食べました。

鬼まんじゅう”というのは、主に愛知県の周辺で作られている伝統的な庶民のお菓子です。

作り方は簡単で、薄力粉砂糖を混ぜ合わせた生地に、角切りのさつまいもを加えて蒸すだけです。
大きなさつまいもの角切りの角が表面に見え、鬼の角や鬼の金棒を連想させることから、“鬼まんじゅう”の名がついたとのことです。

鬼まんじゅう201110

先日いただいた宮崎サツマイモ2011年10月2日の日記参照)を使って作ったものです。

実家では、ふっくら感を出すためにベーキングパウダーを少し加えているそうです。
作った母親によると、「甘いサツマイモなので砂糖を控えめにしたけど、やっぱりおいしい芋だと出来が違う」とのことでした。

おいしいサツマイモ、ありがとうございました。
とてもおいしかったです。




kinkun

Author:kinkun
名古屋春栄会のホームページの管理人

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30